コンセントやテーブルタップに複数のプラグを差し込んでいるお宅は多いと思います。
我が家もそうなのですが、特にPCやテレビ周辺のコンセントにはいくつものプラグがあるのではないでしょうか。
プラグを抜くことがあった時、同じような色と形のプラグばかりだと、どれを外したらよいのか一目では分からず、コードをたどっていって「ああこれね」と分かったりします。
一度ですんなり見つけられればいいですが、そうでないとちょっとイラッとしてしまったり。
そんなお宅でも簡単な材料と道具があれば、どのコードがどの機器のものかすぐにわかる方法をお伝えします。
超簡単!電源コード迷子はこれで解決!
材料は、
●ビニールテープまたはマスキングテープ(無地・明るい色推奨)
●油性ペン
これだけ!
テープをコードに張り付けて、その電気製品の名前を書き込むだけ!簡単!
↑ マスキングテープ使用
我が家はこれを実行しましたら、家族がご機嫌になりました(笑)
デスクトップのパソコンもプリンターも、使わない時はプラグを抜いています。
たまに電源を入れようとすると、どれだどれだとその度に迷子になっていたのですが、すっきり解消されました。
生活の中から迷子というモヤモヤが一つ減って気持ちもすっきりです。
コードが迷子になる方はぜひやってみてください。お勧めです。
コメント